次年度より、幼稚園・保育園にご入学のみなさま。
おめでとうございます!( *´艸`)
私にとっては最早懐かしいイベントとなりましたが、新生活の準備って何かと大変ですよね(;’∀’)
子供にとっては初の集団生活。
トイレトレーニング!
お着換えの練習!
持ち物・洋服への名前つけ!
子供も保護者も、やることがいっぱいです。
そのなかでも、私が意外と困ったのが『幼稚園の制服』の注文でした。
幼稚園の制服を注文しよう!年長の平均身長ってどれくらい?
『制服』ってどれもそうですけど、子供用の小さい服でも意外とお高いし、できれば卒園まで買い替えなく着せたいですよね?
失敗出来ない!と変な緊張感をもって採寸に向かいました。
↑予想以上に背の伸びたうちの子は、今思えば悩まず一番大きなサイズにすればよかったんですけどね(;’∀’)
それはただの結果論です。
制服類を注文するときは、見本をみたり試着できたりすると思います。
迷ったら業者さんや、在園の先生にも相談出来るので過剰な心配はいりません。
とはいえ、いざ試着してみたり背中で合わせてみるとブカブカです。
ついでに子供がじっとしているはずもなく、なかなかカオスな中で確認と注文を済ませなくてはなりません。
注文する服はだいたい、
Sサイズ=100
Mサイズ=120
Lサイズ=130
で用意されていると思います。
令和3年度の文部科学省のデータでは
5歳 | 6歳 | |
---|---|---|
男の子の平均身長 | 111.0センチ | 116.7センチ |
女の子の平均身長 | 110.1センチ | 115.8センチ |
となっているので平均体系の子供であれば、Mサイズ=120センチの制服を購入すれば卒園まで着まわせそうですね。
幼稚園の制服はここを確認しよう
3年保育の場合、できれば3年間(満3歳~の保育の場合はもっとですが)同じ制服を着てもらいたいですよね。お財布的に。
幼稚園の制服は、園側でもサイズ調整の配慮があるので注文の際には確認してみてください。
吊りズボン・吊りスカート
吊りリボンの長さを調整してあげれば、ウエストサイズも気にしなくていのでこのタイプの制服は多いと思います。
でも、わが子が通う園では男の子は吊りリボンを外す指示がありましたので、要確認です!
トイレに行くのに、ズボンの上げ下ろしが大変になりますもんね。
(吊りリボンの調整で、ズボン本体と縫い付けてしまったので直すの大変でした(;^ω^))
ただ、本体のズボン・スカートも大抵は以下のような仕様になっているはずなので確認してみてください。
ズボンのウエスト調整ゴム
ズボンのウエストのゴム中央にボタン通しの穴が開いていて、ウエストを絞れます。
ウエストが絞れれば、少々大きなサイズを購入してもずり落ちずに着ることができます。
ブラウスの袖
幼稚園の制服に指定られているブラウスの袖はゴムになっていることも多いと思います。
袖口のゴムを調整してあげればサイズが大き目でも、手が隠れて危険ということが少なくなります。
指定靴下の着用頻度
我が子が通う幼稚園では、式典の時などは靴下も指定のものを着用しています。
言い換えれば普通の登園日は自由な長さ・色の靴下です。
そんなこととは知らず、入園時には洗い変えと合わせて2足購入してしまいました。
1足は式典用。
もう1足は普段使いで履き倒しましたが、普段履く靴下の倍以上のお値段の靴下・・・
もったいなかったな、と思います。
実際どうする?指定の服のサイズ感
成長の速度によっても、体型によっても個人差が大きいので難しいところですが、
個人的な感覚で書いてみます。
幼稚園の制服のジャケットは大きくても大丈夫!
冬用の制服はブレザータイプが多いと思いますが、この冬用ジャケットのサイズ感が一番大切だと思っています。
なんといっても、園指定の購入品のなかで一番高価なのが制服のジャケットです。
4月に年少クラス入園の3年保育の場合、制服のジャケットを着る期間を考えるとこんな感じかと思います。
- 年少の春
- 年少の冬
- 年中の春
- 年中の冬
- 年長の春
- 年長の冬
- 卒園式(小学校入学)の春
←ポイント!!
最後の卒園式に『つんつるてん』というのは避けたいですが、そうすると、小学校に入学する子が着れる服を見越して注文しないといけないのです。
(いまどきの言葉で『つんつるてん』って何ていうんでしょうね(;^ω^))
でも、ジャケットの袖の部分は素人でも簡単に短く裾上げ?袖上げ?できます。
針と糸が使えれば直せます。私でも出来たので大丈夫!
極端な話、袖をちょうど良い長さに折り返した時に、折り返して余った袖が子供のわきの下より短ければ大丈夫です。裾上げできます。
そのため、思い切って2サイズくらい上を買っても大丈夫だと思います。
ただしジャケットの裾を上げるのは、厚みもあって難しいです。ポケットなどデザインのバランスもありますし。
ジャケットを着た時に膝が隠れるほどブカブカなのはやりすぎかも…と思うのでイイ感じのところを探してみてください。
後は制服着用の幼稚園に入園させてから知ったことですが、子供が暑がりなこともあり、意外と制服のブレザーって着ていないです。
園に着くとすぐに体操服にもお着換えしますし、真冬でもない限り制服姿で帰ってきたわが子のブレザーは通園バックの中に丸まっています。
そのため、よほど活発だったり乱暴に振り回し続けたりでもない限り『3年間でボロボロで着られない』ということは無さそうです。
幼稚園の夏物の制服と半ズボン・スカートは少し大き目がおすすめ
夏物=半袖は、2サイズくらい大きくても活動に支障はありません。
裾が長すぎるとトイレが大変なので、裾の長さの確認は必要です。
ぱつぱつになってしまうと子供が一人で着替えるのが大変になるので、少し大き目を購入して3年着まわせると良いですね。
半ズボンやスカートも、ウエストのゴムが調整できるタイプの制服が多いと思うので、
裾の長さが不自然に長くなければ大き目を用意して問題ないと思います。
幼稚園のスモッグはすこし大き目がおすすめ
制服登園でも、私服登園でもかかわらず、幼稚園や保育園で指定のスモッグが必要な場合があると思います。
園によっては「遊び着」と呼ぶこともあるようですが、頭から被るタイプのエプロンみたいなヤツです。
スモッグ(遊び着)は制服や体操服の上から着るので、多少大き目を意識して選んであげると良いと思います。
幼稚園の体操服のサイズはピッタリ~すこし大き目がおすすめ
上でも触れましたが、制服を指定している幼稚園では、基本的に体操服にお着換えして過ごすことが多いようです。
ブカブカすぎると活動しにくいかと思いますので、身体にあったサイズの方がよいと思います。
とはいえ、制服から体操服にお着換えするのは子供たち自身なのでサイズがぴったりすぎても着替えにくいので難しいですね。
我が家では元から、体操服を3年着るのは諦めて買い足す予定で購入しました。
幼稚園の制服って洗い変えは何枚必要?
洗濯する時間や頻度によって必要な枚数は全然違うと思いますが、参考までに我が家の場合をご紹介します。
◆幼稚園3年間の制服の購入枚数
ジャケット1着
長袖ブラウス 2枚
冬用半ズボン 2枚
半袖ブラウス 2枚
夏用半ズボン 2枚
◆幼稚園3年間の体操着の購入枚数
長袖トレーナー 1枚←後から1枚買い足して計2枚
半袖シャツ 2枚←後から1枚買い足して計3枚
短パン 2枚←後から1枚買い足して計3枚
制服の洗濯頻度と必要な服の枚数は?
冬用のジャケットは汚れが目立つ時以外は週末しか洗わず。
滑り台が大好きな我が子のズボンとブラウスは毎日洗濯しました。
夜に洗濯して室内物干し→翌日の朝にはだいたい乾くパターンなので、
洗濯物が乾かないことを想定した洗い変え用の服は必須ではなかったかもしれません。
ただ、お着換え完了~登園前の間のトラブルを見越して、1枚は替えの服があった方がいいと思います。
朝食→着替えの順で支度を進めていても、お茶をこぼしたりトイレで失敗したりと着替えが必要なトラブルは避けられません・・・
ブラウスの必要枚数はアイロンの要否でも変わる
幼稚園の制服で想定外だったのが、ブラウスのアイロンがけでした。
アイロンとアイロン台をだして、アイロンかけて、片づけて。を毎日やるのは面倒ですよね?
何日置きならアイロンがけが出来るかを考慮して(自分と相談)最低2枚はあった方がいいと思います。
女の子用のプリーツスカートもアイロンが必要な場合は複数枚あった方がいいかもしれません。
次があればこうする。幼稚園の制服の購入枚数
我が家の夜に洗濯して室内物干し→翌日の朝にはだいたい乾くパターンでの想定です。
ズボンは同じサイズで2枚
制服でも体操着でも、幼稚園児のボトムスは2枚はあった方がいいです。
その辺に座り込んだり、滑り台やほかの遊具で遊んだりで痛みが激しいです。
アイロンが必要な服は同サイズで2枚
毎日のアイロンがけはしんどいので自分で出来るアイロンがけのペースに服の枚数を合わせましょう(笑)
乾きやすい素材の服は「今着るサイズ」1枚と「もう1サイズ大き目」を1枚
着替えを終えてから家を出るまでの間に「もう一度着替えが必要なトラブルが起きた場合」に備えて予備はあった方が安心です。
とはいえ、翌日に乾いてすぐに着られる服があるのに同じサイズの服はもったいない。
予備の服は想定外のトラブルでも着替えられる保険なので、そう頻度が多くない。
となれば少しくらい大き目な服でも1日くらいなんとかなります( ´∀` )
メインで着る服(今着るサイズ)と予備の服(もう1サイズ大き目)に分けておけば、メインで着る服がサイズアウトした時のサイズ替えにも困りません。
【番外編】洗い変え用の服はイベント用にしておくといいかも
我が子が年長さんになるとき、卒園アルバムの撮影について気になりはじめました。
幼稚園では遠足や運動会など、体操服を着るイベントも多いです。
写真に残ることを考えると「洗濯を繰り返して着倒した感のある体操着」よりは、「少しキレイ目の体操服」を着せた方がいいかな?と思ったんです。
実際はそんなに変わらないんでしょうけれど(;^ω^)
それを幼稚園の先輩ママさんに相談したら「(先輩ママさんのお家では)イベント用にきれいな体操服を取っておいてあるよ」とのこと。
なるほど( ゚Д゚)!
ちょうど我が家でも年長になったら、ぴったりサイズの体操服から1サイズ上げようと購入していた体操服があったので、
その新品をイベント用(+急に着替えが必要になった時の洗い変え用)にしました( *´艸`)
ぴったりサイズの服がサイズアウトしてしまったら諦めます(笑)
幼稚園の制服を途中で買い替えるのはアリ?
成長に合わせて買い替えが普通。大抵の園児が1度は買い換えるという園もありますし、
めったに買い換えないよ~。という園もあるようなので、そこの園風なども入園前に確認できるといいかもしれません。
なるべくなら入園から卒園まで買い替えは最小限にしたい母心も分かりますが、
どこの幼稚園でも制服の買い替えは出来るはずですので安心してくださいね( *´艸`)
子供の成長には個人差があります。
のんびり成長したり、予想外にすくすくと大きくなることだってあります。
バザーや園を介してお下がりを買い取れる場合もあるようですし、
園で親しくなったお家の兄弟にお下がりをお願いできる場合もあると思うので、
無駄なく無理なく快適に子供が幼稚園で楽しめるように衣服環境を整えてあげられるといいですね。
コメント