久しぶりのディズニーで2022年のお正月イベント(最後の方)に行ってみたら、感染症対策や、入園人数制限などだいぶ勝手が違っていました。
が、それよりもなによりも。
実際に行ってみて困ったのが、思った以上にフード系のお店が閉まっていたこと。
そして、お店の営業時間もまちまちで、パーク閉園前に閉まるお店が多かったこと。
パーク内のお店の営業時間はノーチェックでした(;^ω^)
温かくなってきたとはいえディズニーは海からの風のせいかとても冷えるので、温かい飲み物(出来ればお腹に溜まる系)がすぐ買えるお店を知っておくと便利かもしれません。
そこでパーク内で温かい飲み物を買える場所と時間をまとめてみたのです。
今回はディズニーシーバージョンです。
ディズニーは海からの風のせいかとても冷えるので、温かい飲み物(出来ればお腹に溜まる系)がすぐ買えるお店を知っておくと便利かもしれません。
これからディズニーシーに行く方の参考になれば嬉しいです(*´∇`*)
ディズニーランドへ行く方はコチラ↓
天候・その他の事情により変更になる可能性もありますので、最新の情報は必ず公式HPよりご確認ください。
また、来園日によっては「スタンバイパス」対象になっている店舗もあるようなので、こちらも公式HPよりご確認ください。
ディズニーシーで子供も喜ぶ温かい飲み物を買いたい
ディズニーシーのパーク内では、もちろん温かい飲み物も買えます( *´艸`)
でも、ディズニーシーでホットドリンクを扱うお店って
テイクアウトできるタイプのお店だとコーヒーか紅茶のみっていうお店が多い気がします。
あとは、ホットワインとか大人の飲み物ですねw
ディズニーシー内の自販機でも温かい飲み物は買えますが、
ココアとかコーンスープとか体が温まってお腹も満足する飲み物は無かったと思います。
→もしあったら、教えてほしいです。
食事と食事の間、アトラクションに乗る間の隙間時間にでも、
子供も飲める体が温まってお腹も満足する飲み物が買える場所を知っていたら便利ですよね。
ディズニーシーでココアを買える場所と時間
リフレスコス
期間限定ですが、メディテレーニアンハーバーのリフレスコスででホットチョコレート&オレンジが購入できます。
本記事作成時点の営業時間は10:00 - 19:30です。
メディテレーニアンハーバーは、ディズニーシーの中心にある海周辺、シーに入ってすぐのエリアになります。
リフレスコスは入園ゲートから入って、メディテレーニアンハーバーの対岸。プロメテウス火山のふもとにあります。
大きな建物(要塞?)の中にあり、マゼランズの向かい側にあるカウンターサービスのお店です。
ちなみに、いままでディズニーランドでしか食べられなかったテリヤキチキンレッグの販売も開始したみたいです( *´艸`)
販売期間:2023年1月25日 ~ 2023年4月9日サルタンズ・オアシス
期間限定ですが、サルタンズ・オアシスでホットチョコレート&オレンジが購入できます。
サルタンズ・オアシスは2023年1月10日(火)~2023年2月28日(火)の期間は休止しているようです。
お店はアラビアンコーストはプロメテウス火山を抜けてマーメイドラグーンの先、ディズニーシーの右奥にあるエリアです。
アラジンの世界観の宮殿や建物が並びますが、サルタンズ・オアシスはその建物群の外の通り沿いにあります。
屋根はありますが、東屋のようなテラス席になっているので分かりやすいと思います。
販売期間:2022年11月1日 ~ 2023年4月9日
ディズニーシーで温かいスープが買える場所と時間
【コーンスープ】ドックサイドダイナー
アメリカンウォーターフロントのドックサイドダイナーでコーンスープが購入できます。
本記事作成時点の営業時間は9:30 - 20:30です。
アメリカンウォーターフロントは、ディズニーシーに入って左側に進んだ所にあるエリアで、
豪華客船SSコロンビア号や、タワーオブテラーのアトラクションがあるエリアです。
SSコロンビア号の前にある建物がドックサイドダイナーになります。
座席はすべて屋内ですが、座席数も多い大きな建物なのですぐ分かると思います。
【コーンチャウダー】マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー
メディテレーニアンハーバーのマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーでコーンチャウダーが購入できます。
本記事作成時点の営業時間は9:00 - 20:45です。
メディテレーニアンハーバーは、ディズニーシーの中心にある海周辺、シーに入ってすぐのエリアになります。
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーはメディテレーニアンハーバーに出て、建物沿いを右に進んだ所にあるお店です。
小さな子供でも食べやすいクリームパンなども販売していて、
ベビーセンターもすぐ近くなので、子連れディズニーでは覚えておいて損はないお店です。
【ミネストローネ】ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
メディテレーニアンハーバーのザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでミネストローネが購入できます。
本記事作成時点の営業時間は9:00 - 21:00です。
カウンターサービスのお店なので、ピザやスープなら座席が空いていなくてもその辺のベンチで食べられます( *´艸`)
メディテレーニアンハーバーは、ディズニーシーの中心にある海周辺、シーに入ってすぐのエリアになります。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテはシーに入園してメディテレーニアンハーバーを右奥に進んでいくとあります。
ソアリンのアトラクション方面です。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでは、時間帯が良ければバルコニー席からショーも観られます!
【チキンとベジタブルのスープ】ニューヨーク・デリ
アメリカンウォーターフロントのニューヨーク・デリでチキンとベジタブルのスープが購入できます。
本記事作成時点の営業時間は9:00 - 19:30です。
アメリカンウォーターフロントは、ディズニーシーに入って左側に進んだ所にあるエリアです。
豪華客船SSコロンビア号や、タワーオブテラーのアトラクションがあります。
ニューヨーク・デリはメディテレーニアンハーバーを左に進み、ゴンドラもくぐる橋を越えてすぐ左側にあるお店です。
【ベジタブルとベーコンのクリームスープ】ユカタン・ベースキャンプ・グリル
ロストリバーデルタのユカタン・ベースキャンプ・グリルでベジタブルとベーコンのクリームスープが購入できます。
本記事作成時点の営業時間は10:00 - 19:30です。
ロストリバーデルタはディズニーシーの最奥、インディージョーンズの遺跡などがあるエリアです。
ユカタン・ベースキャンプ・グリルは、インディージョーンズとレイジングスピリッツ(360度回転コースター)の間にあるお店です。
隣にカウンタータイプのロストリバークックハウスもあるので間違えないように注意です。
ユカタン・ベースキャンプ・グリルの方が、奥まった所にあります。
【シーフードチャウダー】ケープコッド・クックオフ
アメリカンウォーターフロントのケープコッド・クックオフでシーフードチャウダーが購入できます。
本記事作成時点の営業時間は9:00 - 19:30です。
エンターテイメントのプログラム(ダッフィーのショー)は当面の間、休止しています。
本来、ケープコッド・クックオフでは短いショー2作品が交互に開催されて、
カウンターで食事(ハンバーガー系)を購入して席に着くので、
【常に人の入れ替えがある=イイ感じにザワザワしている(笑)】ので小さい子のショーデビューにもおすすめです。
プログラムが復活したら、ぜひ行ってみてください(^^)/
アメリカンウォーターフロントは、ディズニーシーに入って左側に進んだ所にあるエリアです。
その中でもケープコッドは、SSコロンビア号近くの赤い橋を渡って坂を下りた先にあります。
ケープコッド・クックオフは白い時計台がある外観の建物です。
【シーフードチャウダー】セバスチャンのカリプソキッチン
マーメイドラグーンのセバスチャンのカリプソキッチンでシーフードチャウダーが購入できます。
ミッキー形のラスク?が乗っていて嬉しい。
本記事作成時点の営業時間は10:00 - 19:30です。
マーメイドラグーンはプロメテウス火山を右側に抜けると行けるアリエルの世界観が広がるエリアで、
ほぼほぼ屋内(トリトンズ・キングダム)のエリアです。
寒さ・暑さ・雨に耐えられないときの避難場所(;^ω^)
セバスチャンのカリプソキッチンはトリトンズ・キングダム(屋内)にある唯一のお食事処なので入ればすぐに分かります。
ディズニーシーでホットストロベリードリンクが飲みたい!
期間限定イベント「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」のスペシャルメニューにもホットドリンクがあります。
チーズホイップがトッピングされたホットストロベリードリンクです。
公式サイトの紹介によると『チョコレートの甘さと、上にのったドライイチゴの甘酸っぱさが絶妙なバランスです。』とのこと。
熱いカップを持てるように覆う紙(スリーブ)がミニーちゃんですごくかわいい( *´艸`)
2022年12月26日 ~ 2023年4月9日 の期間限定販売です。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
メディテレーニアンハーバーのザンビーニ・ブラザーズ・リストランテで、ミニーちゃんのイベントのホットストロベリードリンクが飲めます。
本記事作成時点の営業時間は9:00 - 21:00です。
カウンターサービスのお店なので、ピザやスープなら座席が空いていなくてもその辺のベンチで食べられます( *´艸`)
メディテレーニアンハーバーは、ディズニーシーの中心にある海周辺、シーに入ってすぐのエリアになります。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテはシーに入園してメディテレーニアンハーバーを右奥に進んでいくとあります。
ソアリンのアトラクション方面です。
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでは、時間帯が良ければバルコニー席からショーも観られます!
ベイサイド・テイクアウト
ポートディスカバリーのベイサイド・テイクアウトでミニーちゃんのイベントのホットストロベリードリンクが飲めます。
本記事作成時点の営業時間は9:30 - 18:00です。
ポートディスカバリーはケープコッドとロストリバーデルタの間にある未来的なエリアです。
ニモのシーライダーや、アクアトピアのアトラクションがあります。
アメリカンウォーターフロントと結ぶ電車(エレクトリックレールウェイ)の発着駅でもあり、
ベイサイド・テイクアウトはエレクトリックレールウェイのホームを出て階段を降りた先にあります。
【番外編】ディズニーシーで温かいアルコール飲料が飲みたい!
話が変わりますが、ディズニーシーで一番好きな時間帯ってありますか?
私は、夕方から夜にかけての時間帯が好きです( *´艸`)
メディテレーニアンハーバーから眺める照明の光が、すっごく雰囲気いいですよね!
この景色を見ながらお酒が飲めるって最高の贅沢ではありませんか?
ホットのアルコールドリンクなら体も心もほっかほかになりそうです。
泊りがけで遊びに行くとかなら、パーク退園前にテイクアウトしてもいいですよねw
↑そのためにも、お店の閉店時間を調べておくのは必須です!!
ホットワイン(赤)
2022年11月1日 ~ 販売開始です。
ニューヨーク・デリ
アメリカンウォーターフロントのニューヨーク・デリでホットワイン(赤)が購入できます。
本記事作成時点の営業時間は9:00 - 19:30です。
アメリカンウォーターフロントは、ディズニーシーに入って左側に進んだ所にあるエリアです。
豪華客船SSコロンビア号や、タワーオブテラーのアトラクションがあります。
ニューヨーク・デリはメディテレーニアンハーバーを左に進み、ゴンドラもくぐる橋を越えてすぐ左側にあるお店です。
ノーチラスギャレー
ミステリアスアイランドのノーチラスギャレーでホットワイン(赤)が購入できます。
本記事作成時点の営業時間は10:00 - 18:30です。
ミステリアスアイランドはディズニーシーのシンボル・プロメテウス火山の周りのエリアです。
ノーチラスギャレーはプロメテウス火山の中の海(池?)にある、海底2万マイルのアトラクション付近のお店で、
階段を下りてやっとたどり着くお店です。
餃子ドッグも売っています。
餃子ドックとホットワインを合わせて食べたいw
ホットワインカクテル(アップル&ピーチ)
ディズニーシーのホットワインカクテル(アップル&ピーチ)はアメリカンウォーターフロントにあるバーナクル・ビルズで購入できます。
バーナクル・ビルズ
本記事作成時点の営業時間は9:00 - 20:00です。
アメリカンウォーターフロントは、ディズニーシーに入って左側に進んだ所にあるエリアです。
バーナクル・ビルズは豪華客船SSコロンビア号の前にあるステージの対面にあるワゴンタイプのお店です。
アップル&ピーチのホットワインカクテルは1杯780円です。
販売期間:2022年11月1日 ~ 2023年4月9日
ホットカクテル(ヘーゼルナッツリキュール&カフェラテ)
ホットカクテル(ヘーゼルナッツリキュール&カフェラテ)はメディテレーニアンハーバーにあるゴンドリエ・スナックで購入できます。
ゴンドリエ・スナック
本記事作成時点の営業時間は10:00 - 16:00です。
メディテレーニアンハーバーは、ディズニーシーの中心にある海周辺、シーに入ってすぐのエリアになります。
ゴンドリエ・スナックはメディテレーニアンハーバーに出て、建物沿いを左に進んだ所にあるお店です。
ゴンドラに乗れる運河の手前にあるお店で、大きな通路から一段下がった場所にあるのでちょっと奥まった印象があります。
ホットカクテル(ヘーゼルナッツリキュール&カフェラテ)は1杯980円です。販売期間:2022年11月1日 ~ 2023年4月9日
ゴンドリエ・スナックはチョコレート系スイーツが多い気がします。
チョコレートとホットカクテルなんて組み合わせ最高( *´艸`)
まとめ
ディズニーシー内でホットドリンクが買えるお店を調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
防寒対策はバッチリ!で遊びに出かけても、やっぱり寒いのがディズニーですよね?
手っ取り早く身体を温めるには、温かい食事・飲み物が一番!
体調を崩さないように、ディズニーシーを楽しんでください。
ディズニーシーに遊びに行く際に、欲しいグッズや食べたいフードを売っているお店は調べても営業時間を知らなくて買い逃した・・・
なんて悲しい思いをする人が少なくなることを願います。
天候・その他の事情により変更になる可能性もありますので、最新の情報は必ず公式HPよりご確認ください。
また、来園日によっては「スタンバイパス」対象になっている店舗もあるようなので、こちらも公式HPよりご確認ください。
ディズニーランドへ行く方はコチラ↓参考にしてください。
コメント