敬老の日のプレゼントに孫の手作りを頑張った我が家の記録

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

敬老の日のプレゼントって、どうしていますか?

ウチで準備した敬老の日のプレゼントはコチラ↓です。
子供にも協力してもらいますが、特別な材料無く簡単に手作りできるプレゼントです!

定番ですが、
定番=喜ぶ人がいっぱいいる!ということにしておきましょうヾ(*´∀`*)ノ

  • 手形・足形の作成
  • 子供の絵
  • 子供の写真
スポンサーリンク

おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントは手作りの方がいい?

私も自分が未就学児のころはプレゼントしていたらしいですが(実家に作品の写真が残っている)、成長につれスルーしていました(;’∀’)

そして月日が流れ・・・
自分に子供が生まれ【敬老の日】の存在を思い出したのです!

うちの子が通っていた保育園では、
敬老の日のプレゼントを園で作って持たせてくれていました。

先生って大変(;´д`)。
本当にありがとうございました!!

毎年届いていた孫からのプレゼント(保育園の先生主導)に喜びを隠せないじーじとばーば。
【手作り=幼い孫もちゃんと関わっている】ことが嬉しかったようです。

そのまま、保育園での恒例になれば良かったのですが、
家庭の事情で子供が3歳の時に保育園を退園することになってしまい・・・

そして迎えた年の敬老の日。

もちろんプレゼントは用意しないとありません(笑)
用意するのはもちろん私(=保護者)の役目・・・ですよね(;’∀’)

ということで、保育園で用意してもらっていたものを参考にちょこっと頑張りました。

やることは簡単で特別な用意も必要ないのですが、
「さぁ、やるぞ!」と重い腰を上げるのを頑張ったのですε-(´∀`; )ホメテホシーナ

敬老の日のプレゼントは子供の等身大サイズを贈ろう

テレビ電話などで顔を合わせていても、実際に会えていないと子供ってドンドン大きくなりますよね。
小さな画面越しだと子供のサイズ感は伝わりにくいですし。

せっかく敬老の日でプレゼントを渡すなら【今の子供のサイズ感】が分かるようにしようと思いました。

もしネット環境が整わず、祖父母とテレビ電話をしたことがない!という時はこちらが参考になるかもしれません。
おじいちゃんおばあちゃんとテレビ電話!コスパ良く実現するには

おじいちゃんおばあちゃんが、タブレットを使いこなせない・・・(;’∀’)と自信が無さそうでも工夫次第で何とかなる”かも”??
テレビ電話専用タブレットをプレゼントしたときの記事です。

0歳から敬老の日に手作りでプレゼントを作るなら手形・足形

王道ですが、絵具と画用紙だけで出来るプレゼントですq(´∀`*)g
0歳の子でも手(足)をちょっと貸してもらうだけで作れるのが嬉しいですね。
我が家の作品がコチラ↓
敬老の日のプレゼント

写真のように年齢や体重を記載しても良いし、
通っていた保育園では子供の足形にリボンを通して「本のしおり」風に作っていただきました。

片手だけや片足だけでもいいし、
手形を4枚張り合わせてお花に見立ててもいいし、
足形を動物に見立てて顔を描いたりしても可愛いし、
パターンは尽きないので年齢に関わらず手作りプレゼントとしておススメです。

手形・足形を取るときの絵具は少量の水で溶くにとどめておくと、液だれもせずキレイに形がとれます。

ちなみに作るときは、事前準備として以下はやっておいた方がいいです。

スポンサーリンク
  • 新聞紙やビニールシート←床に敷く
  • 手や足拭くタオルやウエットティッシュ←多めに用意
  • 使う絵具は全部溶いておく
  • 形をとる紙も出しておく

子供がはしゃいで絵具のついた足で駆け回ったり、壁をベタベタ触ったりの被害が出ますので・・・(;´д`)
3分クッキング並みの準備で挑んでくださいq(´∀`*)g

子供の手形・足形は敬老の日のプレゼントの定番かもしれませんが、しっかりと子供の成長を感じられて素敵ですよね。

1歳2歳から敬老の日に手作りでプレゼントを作るならやっぱりお絵描き

子供の手作りプレゼントの定番といえば似顔絵ですよね。

丸どころか、線でも点でも、
子供が「じーじ」といったら「じーじ」だし、
子供が「ばーば」といったら「ばーば」です(*´∇`*)

もちろん似顔絵でなくとも、子供が好きな色で好きなように描いた絵は喜んでくれると思います。

うちの子も、まだ【何を描く】でもなくグルグル殴り書きをしている頃だったので模造紙に好きなように描いてもらいました。

人型に切り出して、顔部分の紙皿と髪型でそれっぽく見えていると。。。いいな。。。(;’∀’)
等身大お絵描き プレゼント
ほぼ子供の身長と同じ大きさ(体の幅や顔・手足の長さはテキトーです)。

描いて貰った模造紙を半分に折って子供の身長分の人型に切ると夫実家と妻実家、2枚が一気に作れますq(´∀`*)g

身長100センチくらいまではギリギリ模造紙を縦にすれば収まりました

身長の高い子の場合は、
画用紙をつなげて身長分にしたり、
100均で【ロール状になった長い落書き帳】も売っているようなので、お試しください。

↓100円ショップのセリアで売っていました。
らくがきロールペーパー

公式?でおすすめもされていますね!
らくがきロールペーパーで等身大のプレゼントを作ろう

郵送するときにどうしても折り目がついてしまうので無理に一枚絵にしないで、
数枚描いた絵を繋げても良いと思います。

敬老の日には写真でいろいろな表情を届けよう

手形をとったり、絵を描いたら、ぜひ写真を撮って同封してあげてください。
子供たちが頑張った姿がとてもよく伝わると思います。

ウチの写真は↓でネット注文しています。
しまうまプリント

1枚8円~で、メール便なので送料も安いしポストに届くので便利です。

一番安い印刷方法でも十分キレイですし、100枚以上で送料無料が嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
自宅+夫実家+妻実家分と考えると100枚って簡単に超えてきますw

たった1枚の写真からでは子供のサイズ感が伝わりにくいかもしれません。
子供の成長を伝えるのに、例えば”写真を子供の身長分に繋げて”贈るのも面白いと思います。

↓これを縦にするイメージ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

なかなか帰省が難しかったり、気軽に遊びに行けなかったり大変ですが、
敬老の日を良い機会として、じーじばーばに子供の成長を伝えられたら素敵ですよね。

特別な準備は無く、簡単に出来るものばかりなので、もし良かったらマネしてみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました