体験談 お葬式に赤ちゃんは連れて行く?服は?靴下は?持ち物は? 冠婚葬祭。嬉しいお祝い事だけならいいですが、訃報は突然やってきますね。どれを取っても、小さな子供や赤ちゃんがいると、自分一人で出席するのとは勝手が違います。今回は1歳8カ月のときにお葬式に参列した息子と我が家の体験談です。 2019.11.01 体験談日常の疑問
日常の疑問 喪中のときにお年玉はあげる?あげない?もらう?もらえない? 子どもの頃のお正月のお楽しみ。お年玉。ある程度の大人になるとあげる立場となって大変なこともありますが、色々な種類のポチ袋を選んだり、喜ぶ子どもの顔が見られたり。あげる側にも楽しみがあったりしますよね。でも喪中だった場合はどうすればいいのでしょう?調べてみました。 2019.10.31 日常の疑問
日常の疑問 年賀状の喪中の範囲ってどこまで?配偶者の祖父母や叔父叔母(伯父伯母)は? 配偶者の祖母が亡くなった場合、喪中の範囲になるんだろうか?年賀状って出さない方がいいのかな?と思ったので調べてみました。 2019.10.30 日常の疑問
体験談 タピオカミルクティーが自宅で飲める!インスタントでも美味しい 残念なことに、自宅近くにはタピオカドリンクを販売している店舗がなく手軽に自宅でタピオカが楽しめないかな?と思っていたところ、タピオカドリンクのインスタントを発見しました。手軽に部屋でカフェ気分を味わってみるのはいかがでしょうか? 2019.10.29 体験談
体験談 赤ちゃんの水族館デビュー。1歳5ヶ月でサンシャイン水族館に行ってきた。 1歳5ヶ月の息子と、はじめて水族館へ行ってきた体験談。サンシャイン水族館は、赤ちゃんの水族館デビューにもってこいの施設です。もちろん、大人から子供まで楽しめるので、年の離れた兄弟姉妹の家族でも楽しめます。 2019.10.28 体験談子育て
子育て 子供とクリスマスイルミネーションへ!2019年東京近郊の室内イルミネーション ハロウィンが終わるとあっという間にクリスマスシーズンに切り替わりますよね。子供連れでもクリスマスのイルミネーションへ行きたい!子供連れでもクリスマス気分を味わいたい!諦め悪く探した結果、室内だったら子供も連れ出せるのでは?と思い至りました! 2019.10.27 2019.11.06 子育て
子育て 七五三に千歳飴って必要?意味やおしゃれかわいい千歳飴もご紹介 七五三のシーズンには、晴れ着の子供たちが千歳飴の袋を下げているのを見かけますよね。3歳・5歳の幼児達の可愛さもさることながら、7歳の少し背伸びした装いの子も、とても可愛らしく微笑ましいですね。千歳飴を七五三に持つ意味やおしゃれでかわいい千歳飴もご紹介します 2019.10.26 2021.09.29 子育て
子育て 七五三の男の子って3歳はやる?やらない?やるならいつ?数え年? 我が家の息子は今年2歳。男の子の七五三って5歳だけ?七五三って、数え年でやるんだっけ?と、疑問に思ったので調べてみました。七五三をやるタイミングや、数え年の数え方などもご紹介します 2019.10.25 子育て
体験談 サンシャイン水族館の年パス優待がすごい。実際に使ってみた体験談 都心からのアクセスもしやすい、池袋のサンシャイン水族館。赤ちゃん連れに嬉しい、年間パスポートを購入して分かった特典の威力をご紹介します。 2019.10.24 体験談子育て
子育て サンシャイン水族館に赤ちゃんと!?行き方や所要時間をご紹介 都心からのアクセスもしやすい、池袋のサンシャインシティ。中でも、空飛ぶペンギンに代表されるサンシャイン水族館はご存知の方も多いと思います。サンシャインの水族館は赤ちゃん連れでも楽しめるのでご紹介します 2019.10.23 子育て